Xがイーロン・マスクに買収されてから早一年、様々なことが変化してきました。Twitterからの名称変更、APIの有料化など、さまざまな変更がなされてきましたが、中でも筆者が大きいと思っているのが、認証マークが買えるようになったこと。課金サービスは買収前にもあったものの、長文投稿や、ツイートの編集などのみでした。しかし買収後は、値段が上がり、収益化や認証マークの付与など、様々な機能が追加されました。
そんな中、10月28日(日本時間)Xから、Premiunの新プランである、Premium+とBasicが発表されました。Premium+は上位版のプランで月額1960円(年額20560円)。Premiunからの変更点は以下の通り。
- For You と Following の広告が非表示になる。
- 返信のブーストがどのプランよりもかかりやすくなる(返信が上位に表示されやすい)
- クリエイターツールへのフルアクセス
Basicは、Premiumの収益化や広告の非表示などの機能を抑えた低価格版のプランで価格は1/3ほどの月額368円(年額3916円)。買収前にあったTwitterBlueと同じような感じのプランですね。
月額350円ほどならお試しで使ってみてもよさそうだなということで、今回は、X Basicを契約して使ってみたので、感想をレポートしていきたいと思います。
契約方法ですが、Xの左の Premium のタブから契約することができます。
プレミアムを押すと、プランの選択画面が出てくるので、そこからベーシックを選択して下の価格が書いてあるところを押すと契約することができます。
契約すると、プレミアムの設定が利用できるようになり、そこからプレミアム機能の確認ができるようになります。

すべての機能を紹介すると大変なので、筆者が個人的に良いなと思った機能を紹介していきます。
まず一つ目はSMS認証機能。仕様の変更によって使えなくなっていたSMS認証の機能が使えるようになります。いちいち2FAのアプリを開かずに認証をすることができるのでいいですよね。SMS認証機能の使い方は簡単で、設定 > セキュリティとアカウントアクセス > セキュリティ > 2要素認証 から設定できて、現在Xアカウントに電話番号が紐付けされている場合は、クリックしていくだけで使用可能です。
二つ目はブックマークフォルダー機能。筆者は、お気に入りのポストを保存する際、ブックマークの機能を使っているのですが、使用上、前にブックマークに追加したポストほどどんどん下のほうに行ってしまって、わからなくなってしまうんですよね。そこで使えるのが、ブックマークフォルダー。自分でブックマークを分別してフォルダーに追加することができるようになります。

三つめはハイライト機能。プロフィールにポストを固定しているけどもっと固定しておきたい!ってときありませんか?そんな時に使えるのがハイライト。この機能は、自分で選んだポストをプロフィールのハイライトタブから見てもらうことができる機能です。筆者は、この機能を使って、ゲタサイ!や、自分のブログを共有するのに使っています。

今回紹介した機能以外にも、ポストの編集や、リーダー機能などの様々な機能が利用できます。個人的には350円でこの機能が利用できるならアリだなと思いました。皆さんもX Basicで快適なXライフを過ごしてみてはいかがですか?
コメント